-
本の紹介
【場面かんもくのサポートや対応がよくわかる本】イラストでわかる 子どもの場面緘黙サポートガイドアセスメントと早期対応のための50の指針
出版社 合同出版出版 金原 洋治 [著]高木 潤野 [著]合同出版[出版社〕 2,400円+税 【かんもくについての基礎知識やサポートがわかりやすく解説されています】 『かんもく』の症状改善に向けての保護者や教育者のサポートの仕方や進め方が掲載さ... -
学童期
私の妹は「病気」なの? 兄弟姉妹への『かんもく』の告知について
【兄弟姉妹への『かんもく』の告知について】 同じ小学校に通う姉が、ある日突然驚きます。 「△△ちゃんの妹、病気なの?」 「うちのお母さんが昨日いってた」 その前日、「世界仰天ニュース」で『かんもく』のことが特集されていました。「無口な少女の心の... -
学童期
楽しいはずの行事で「注目」される視線が辛い !『緘黙』・『緘動』の症状が出やすい場面
【『かんもく』の子どもにとっての運動会や参観日の様子】 我が子が幼児期の頃、運動会や参観日などいろんな行事がありました。親としては、我が子の日頃の姿が見ることができる楽しみな機会です。しかし、『かんもく』である我が子は、ビデオカメラやスマ... -
学童期
『かんもく』の症状がでなくなる・軽減される社会的生活の見つけ方
【『かんもく』だけど、楽しいこといっぱいしたい】 『かんもく』だから、「話せない」から、「私は何もできない」なんてことなんてありません。 やりたいことは、どんどんやってみましょう。 「好きなこと」を見つける、「得意なこと」ができる その日々... -
学童期
「『あ』っていってみて」「しっかくだね」って言わないで【かんもく(緘黙)の子どもの多くが経験していたこと】
【「ひみつノート」の存在】 みんなにゆ(い)われたこと はずかしがりやなん! みんなのまえでしゃべるのが はずかしい? いっかいだけしゃべって 『あ』だけでいいから しゃべってみてよ はやくして わからんの ----- あどばいす がんばろうね! ---- ... -
学童期
【幼児期~小学校低学年】『かんもく』の本人告知・他の生徒への告知について
【『かんもく』に対する認知ができるようになった】 長年、「私は、どうして声がでないのだろう」理由がわからないまま、できないことへのコンプレックスを抱いたまま大人になり、たまたまネットで検索していた時に自分が『かんもく』であることを知ったと... -
かんもくの情報
『かんもく』の症状改善に「ショック療法」はリスクが大きい
【『かんもく』の症状が出始める時期】 『かんもく』の症状が出始める時期は、人により異なります。幼稚園や、小学校など、社会的な活動が始まる頃にでることが多いようです。男の子より女の子の方が出やすい傾向があり、500人に1人の割合ででるというデー... -
かんもくの情報
『かんもく』は「障がい」なのか、「個性」なのか【ばめんかんもく(場面緘黙)とは】
【『かんもく』は 病気? 障がい? 個性? 】 ■「障がい」として受け入れてもいい 『かんもく』は、 ・医学的には・・・「社会不安障がい」の一種とされています ・法令上は・・・「発達障がい者支援法」で定義される「発達障がい」に位置付けされていま... -
かんもくの情報
『かんもく』のこどもの入学・進級に向けて
【『かんもく』の子ども・保護者にとって入学・進級とは】 4月は『かんもく』のこどもたちにとって環境の変化の大きい時期になります。新しい先生になる、クラス替えによりクラスメートがかわる、社会的生活を送る中で「人」の環境の変化があります。特に... -
かんもくの情報
【3分でわかる】【かんもく(緘黙)とは】場面かんもくを簡単に説明します。
【はじめに「場面かんもく」について知ろう】 家の中では普通に話しができるのに、特定の場所(幼稚園・小学校・職場)など人が集まる場所、社会的な環境の中で声が出ない・話せないなどの状況が続く状態のことを言います。『その特定の場所』『特定の社会...